歯ぐきが腫れるのは・・・
カルシウム拮抗剤は、時に歯ぐきの腫れを起こすそうです。
前回の歯医者通院時に、歯ぐきの腫れの原因の話になりました。ご存知でしょうが私はインプラントをしてます。これって虫歯にならないのですが、歯周病になると歯ぐきが細って来て最終的には取れてしまいます。
まあ、自分の歯でも歯周病にかかると同じなんですけどね。
先月ほぼ1年ぶりに歯医者に行ったのですが、その時に歯ぐきが腫れているって言ったら、歯周病菌狙い撃ちのレーザー治療が始まったのです。
ただ、2回やっても相変わらず腫れているので歯医者は、カルシウム拮抗剤を疑ってきました。今服用しているのは、アムロジピンなのですが、何とかならないか循環器科に確認して欲しいと言われました。
・・・って、医者通しなので直接話してもらう方が楽なんですが・・・。何か医者って他の医者に干渉したがらないんですよね・・・。
なので、山内クリニックで相談。先生曰く、う~んそんなに影響ないはずなんだけどね?半分にする?・・・って、そんなアバウトでいいの?
カルシウム拮抗剤じゃなくて同じような効果を持つものに代えて欲しいってお願いしたのですが、変更後は、ジルチアゼム塩酸塩・・・って、これもカルシウム拮抗剤なんですが・・・。
先生曰く、こっちの方が心臓中心に効くので、他の部分に与える影響は少ないとのこと。ただ、徐脈などの副作用も心配なので、朝はしっかり血圧、脈拍測ってね?・・・だそうです。
血圧は、もう4年間95%の確率で測定しているので続けるだけですが、まあ、どうなるのかはこれからの話です。来週には歯医者へ行ってこの話しなきゃですし・・ホント、医者どおしでやってくれないかなあ・・。
まあ、歯も大事ですし心臓も大事・・・なので、いい折り合いが付くのを祈ってます。
人気blogランキング
↑↑
人気blogランキング ポチッ!応援ありがとうございます。




ゴルフ専用のバナーです。
↓↓

にほんブログ村
前回の歯医者通院時に、歯ぐきの腫れの原因の話になりました。ご存知でしょうが私はインプラントをしてます。これって虫歯にならないのですが、歯周病になると歯ぐきが細って来て最終的には取れてしまいます。
まあ、自分の歯でも歯周病にかかると同じなんですけどね。
先月ほぼ1年ぶりに歯医者に行ったのですが、その時に歯ぐきが腫れているって言ったら、歯周病菌狙い撃ちのレーザー治療が始まったのです。
ただ、2回やっても相変わらず腫れているので歯医者は、カルシウム拮抗剤を疑ってきました。今服用しているのは、アムロジピンなのですが、何とかならないか循環器科に確認して欲しいと言われました。
・・・って、医者通しなので直接話してもらう方が楽なんですが・・・。何か医者って他の医者に干渉したがらないんですよね・・・。
なので、山内クリニックで相談。先生曰く、う~んそんなに影響ないはずなんだけどね?半分にする?・・・って、そんなアバウトでいいの?
カルシウム拮抗剤じゃなくて同じような効果を持つものに代えて欲しいってお願いしたのですが、変更後は、ジルチアゼム塩酸塩・・・って、これもカルシウム拮抗剤なんですが・・・。
先生曰く、こっちの方が心臓中心に効くので、他の部分に与える影響は少ないとのこと。ただ、徐脈などの副作用も心配なので、朝はしっかり血圧、脈拍測ってね?・・・だそうです。
血圧は、もう4年間95%の確率で測定しているので続けるだけですが、まあ、どうなるのかはこれからの話です。来週には歯医者へ行ってこの話しなきゃですし・・ホント、医者どおしでやってくれないかなあ・・。
まあ、歯も大事ですし心臓も大事・・・なので、いい折り合いが付くのを祈ってます。
人気blogランキング
↑↑
人気blogランキング ポチッ!応援ありがとうございます。





ゴルフ専用のバナーです。
↓↓

にほんブログ村
この記事へのコメント